今日は人間にだけ髪が生えている理由です。よく考えると不思議ですよね?何故人間の頭髪だけがひたすら伸びていくのか、そんなお話です。
人類の進化
他の霊長類と人間を分ける大きなポイントとして、髪の毛が生えているというのが大きいと思います。
その昔、人間は持続的な狩りに対応するためにいろんな進化がありました。
生のものを食べていた
我々ホモサピエンスは、生の木の実などを食べていたため消化に時間がかかりました。
生の食べ物を消化するためには咀嚼(噛み続けるのに)5時間、腸で消化するのに5時間かかりました。
その上、他の動物より重たい脳、他の動物より長い腸という重い臓器を2つ抱えていたため、食事だけで10時間寝転んでダラダラと過ごさなければいけませんでした。
動物園のチンパンジーなどが、暇そうに寝転んでダラダラしている様子を見たことがないでしょうか。
あれは檻に入れられて暇なのではなく、チンパンジーは自然界で生活していてもそういう暮らしなのです。 そうやって食べ物を消化しているのです。
火の発見
そのうち人類は火を使い始めます。火を使い始めると劇的に咀嚼の時間と消化の時間が短くなりました。
今までダラダラ10時間寝転んでいたホモサピエンスも、狩りなどに使える時間が大幅に増えたと考えられます。
移動距離や行動範囲もこの時に広がりました。
同時に頭髪やワキ毛、陰毛などの部分的な体毛以外をなくして、体温調節を素早く行えるようにし、持続的な狩りに耐えられるように進化したと言われています。
現代の髪の役割
保護とデトックス
ではそんな体毛の中でも、なぜ髪の毛だけが どんどん伸びていくのでしょうか。
一つの理由として、髪の毛は直射日光から頭皮を防護して体温調節を行い、温度変化や物理的衝撃から脳を保護する役割を持っていると考えられています。
もう一つは髪の毛が、体内に蓄積された水銀・カドミウム・アルミニウム・鉛という有害な重金属やヒ素を排出する器官として働いているからです。毛根で吸収された重金属は毛幹の中の毛随を通り排出されます 。
つまり髪の毛にはデトックス機能もあるということです。
薄毛はデトックス機能が低下する
ミネラルは食べ物や空気などから取り入れられ血液の循環によって全身に運ばれます。いらなくなったミネラルは髪の毛を通じて排出されて行きますが髪の毛が少なくなっていると重金属が体に溜まってしまいます。
薄毛の方で顔色の悪い人を見たことがありませんか?その原因は頭髪の機能不全によるものです。
この時髪の毛から体外に出ることができなかった重金属は肝臓や腎臓に戻っていきます。
もちろん肝臓や腎臓の機能が低下します。
それにより
- 肝硬変
- 糖尿
- 高血圧
- ネフローゼ
- 膠原病
などの疾患を引き起こす原因になります。ひどい場合はショック死などもありえます。
このように髪の毛が薄くなるというのはビジュアル的にも困った話なのですが健康面でもかなり大きな影響が出てきます。
まとめ
ということで今回は人間に髪が生える理由についてお話ししました。デトックス作用の低下は怖いですね。
ひとつの改善方法として重金属の排出を助けてくれる当店の育毛ヘッドスパもぜひお試しくださいね!
育毛カウンセリングの様子はコチラです。


◎所在地
〒673-1415
兵庫県加東市下久米880-3
◎電話番号
0795-44-1099
※スマホでタップすると、電話がかかります。